短期研修の主な内容
- 1日目(9時~16時頃)・・・座学(漆掻きに関するDVD等の鑑賞、浄法寺歴史民俗資料館見学、滴生舎見学)
- 2日目(9時~16時頃)・・・漆掻き実習
- 3日目(9時~16時頃)・・・漆掻き実習
短期研修の申し込みについて
- ①対象者・・・漆掻きを行っていく意思があり、次年度長期研修を希望している人。性別不問
- ②申込方法・・・「伝承者養成研修参加申込書」を履歴書と合わせて、郵送してください
- 郵送先:日本うるし搔き技術保存会 〒028-6892 岩手県二戸市浄法寺町下前田37-4
- ③申込期限・・・受講を希望する年度の6月末
- ④選考方法・・・書類審査
- ⑤研修期間・・・9月~10月頃のうち原則3日間。
- ※時期、研修日数については要相談
- ⑥研修内容・時間・・・指導者となる職人のもと、漆掻きの一通りの技術および林の手入れ(草刈り、伐採など)。漆関連の知識を深めるための研修。研修時間は、基本的に自然が相手のため定時の時間はなく、漆掻きの日は早朝から日没までとなります。漆掻き実習は漆掻き職人の指示に従い、座学研修については、事務局で行います。
- ⑦研修費用・・・原則受講者負担となります(作業用衣服、長靴、車など研修に必要なもの、宿泊費、交通費など)
- ※漆掻き道具は事務局で準備します
- ⑧研修手当・・・1日7,000円
- ※日誌を提出後、研修月の翌月10日(土・日曜、祝祭日の場合はその翌営業日)に口座振込。ただし、勤務先や所属先から研修期間中に給与支払いがある場合は支給しません。